2017年 11月

  • 小学校幼稚園音楽会
    2017.11.30 15:32:53

    数日前から急に寒くなった11月24日(金)、音楽会が行われました。

    たくさんの保護者の方々に参観いただき、子どもたちも練習の成果を精一杯出し切ることができました。

    今年は一部の雷神も、二部の風神も「ありがとうの花」をみんなで歌うことから始まりました。

    そして幼稚園や低学年のかわいい演奏から始まり、中学年、高学年と合唱も、合奏も学年を上がるにつれてだんだん難しい曲を演奏していきました。

    学年を追うごとに子どもたちの成長を実感する演奏でした。児童会の代表が進行役を務め、本当にすばらしい音楽会になりました。

     

     

     

     

     

  • 泉支研運動会
    2017.11.30 15:30:22

     11月17日(金)の午前中、総合体育館で支援学級の子どもたちの運動会がありました。

    春木小学校もたけのこ学級のみんなが、走ったり、練習した競技に取り組みました。

    校長先生も応援しながら、みんなの一生懸命頑張る姿に感動しました。

  • 玉ねぎ植え(5年生)
    2017.11.30 15:29:20

     11月17日(金) 5年生が、地域の方のご厚意で玉ねぎ植えの体験をさせていただきました。来年の5月ごろの収穫を楽しみに、みんなで協力して植えていました。

  • 避難訓練
    2017.11.30 15:26:24

    11月13日(月)、避難訓練を行いました。

    今回は2時間目に校内に凶器を持った不審者が侵入したという想定で行いました。笛を長く3回吹くことで、不審者の侵入を職員に知らせ、その後、チャイムを3回鳴らします。

    子供たちは教室で外から死角になる場所で非難し、担任の先生の指示に従いました。体育館に集合したときに防災担当の谷口先生から緊急事態の心構えや避難の仕方のお話を聞きました。

     

    【いかのおすし】 

     

    ・知らない人についていかない。

     

    ・知らない車にはのらない。

     

    ・きけんを感じたらおおきな声を出す。

     

    ・すぐににげる

     

    ・あやしい人や車を見かけたら大人にしらせる

     

  • PTA親子行事 アジャタ
    2017.11.30 15:24:50

     11月12日(日)にPTAの親子行事が行われました。

    貝塚市より全日本玉入れ協会の日本1の記録を持つチームDADAIS(ダデ)より4人の講師の方が来てくれて、ルール説明や模範演技を行ってくれました。

    約90人の親子が参加し、保護者チーム、高学年チーム、低学年チームに分かれて玉入れのタイムトライアルをしました。予想以上に楽しく体験できました。