〒596-0024 大阪府岸和田市春木宮川町11番13号 TEL 072-422-0552 FAX 072-437-2051
9月30日(土)、授業参観とPTA文化祭が行われました。小学生の子供たちが夏休みに制作した工作や自由研究の作品、幼稚園の子どもたちのTシャツや地域の陶芸教室の方々の作品、PTAの保護者の方の個人作品などたくさん個性あふれる素晴らしい作品を見ることができました。低学年の子どもたちは高学年の作品をみて「すごいなぁ」と驚き、高学年は低学年のかわいらしい作品を温かい目でみていました。
授業参観も文化祭も本当にたくさんの保護者の方に来ていただきました。また、文化祭の準備・運営にはPTAの文化部・役員・実行委員・各学級の委員のみなさまに多数ご協力いただきました。ありがとうございました。
10月18日(水)、雨天が続いた後、ようやく訪れた晴れの日に運動会を開催しました。雨天のためとはいえ、日曜日の開催を楽しみにされていた保護者の方々には大変残念な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。また、平日開催にもかかわらず観に来ていただいた保護者や地域の皆様、駐輪場案内などPTAの係りの仕事をしていただいた保体部をはじめとする役員・委員の皆様、本当にありがとうございました。
子どもたちは、待ちに待った運動会で、皆いきいきとした表情で演技に取り組みました。特に、「表現」はそれぞれの学年が衣装や道具を作り、毎日練習を重ねた成果が、子どもたちの自信あふれる演技に表れていました。また、今年初めて取り組んだ「全員リレー」では、チーム編成をクラスで話し合ったり、休み時間もバトンパスの練習をするなど仲間と協力しながら、一人ひとりが力を出し切って走りました。6年生の組体操は、けがをしないように練習からたくさんの先生方が見守り、難しい技や編成をそれぞれのチームで、できるようになるまで何度も練習していました。本番は堂々とした素晴らしい演技を披露してくれました。その6年生に「ありがとうございました!」という気持ちでいっぱいです。
[幼稚園]本当にかわいらしいミニオンが作れましたね!
[1年生]元気いっぱい、空まではじけるぐらい動きまわりました。
[2年生]モアナの世界観を上手に表現していました。まるで南国の海にいるような踊りでした。
[3年生]お酢で染めたカラフルなTシャツで沖縄の音楽にぴったりの踊りに魅せられました。
[4年生]手作り太鼓の音が揃って、小気味よいダンスでした。
[5年生]一人一人の気合が伝わってくるようなまさに迫力満点のソーランでした。
[6年生]はじめは2人組の演技さえなかなかできなかった所から、よく練習して挑戦を続けた成果が発揮されました。71人と観客全員の心を一つにする見事な演技でした。
10月24日(火)と31日(火)に学校医の谷口先生に来ていただいて、理科室ではみがき指導を受けました。
多くの子どもたちが乳歯が抜けて永久歯が生えてきているので、正しい歯磨きの仕方を覚え、虫歯にならないように予防することの大切さを学びました。