〒596-0024 大阪府岸和田市春木宮川町11番13号 TEL 072-422-0552 FAX 072-437-2051
学校では、さまざまな個人情報を取り扱っています。その中で、
などがあります。学校としてみなさまの個人情報は適切に取り扱いますので、上記のような取り扱いに関してご了解をお願いいたします。
上記のような取り扱いにご了解をいただけない場合やご不明な点がございましたら、連絡帳等でご遠慮なくお申し出ください。
5月14日(日)から7月上旬までの「4」のつく日に弥栄神社の境内
にて夜店が始まります。楽しい地域の行事として子どもたちも楽しみにし
ていることと思います。小学校では、PTA補導部の方々と共に毎年巡視
を行っています。子どもたちが夜店に参加する場合、夜の時間帯となりま
すので、できるだけ保護者の方と一緒に行くか、必ず帰る時刻等きちんと
おうちの方に伝え、帰りが遅くならないようにご家庭でも十分ご指導頂き
ますようお願いいたします。
1年生も、4月20日から給食がスタートしました。大きめのエプロンを身につけ、よいしょよいしょと一生懸命運んでいます。1年生の保護者を対象に給食試食会も予定していますのでご参加下さい。
4月25日(火)には、みんなの願いどおりの晴天のもと全学年元気よく校外学習に行ってきました。
1年生は浜寺公園へ電車に乗ってたくさん歩きました。
2年生はみさき公園の動物園でオリエンテーリングをして、イルカショーを楽しみました。
3年生は二色浜公園の自然の中で鬼ごっこをして走り回って遊んだようです。
4年生は和歌山城でお弁当を食べた後、こども科学館で勉強をしました。
5年生は奈良公園のオリエンテーリング。春日大社の後若草山でお弁当、二月堂・東大寺大仏殿・奈良公園で鹿せんべいをあげるという班活動をしました。
6年生は歴史ミステリーツアーということで飛鳥歴史公園を出発して鬼の雪隠・亀石・橘寺・石舞台古墳の各ポイントで歴史上の案内人からの「お告げ」を聞きながらなぞを解いていくという奈良県明日香村の歴史学習をしました。
どの学年もたくさん歩いて、班のみんなと協力してしっかり学習してきたようです。
4月12日(水)に1年生が、2年生から5年生までのみんなの手拍子のなか、
6年生の作ったお花のアーチをくぐって入場し、体育館で対面式を行いました。
1年生のみんなは大きな声で「よろしくお願いします。」とそろって言うことができました。
また、20日(木)には、2年生がそれぞれ8班に分かれて1年生を連れて学校の中を
案内する「学校探検」をしました。2年生もしっかりお兄さん、お姉さんになって、
学校のいろんな場所の説明を一生懸命していました。1年生もしっかりついていって、
教えてもらっていました。