2016年 12月

  • 小学校幼稚園音楽会
    2016.12.09 15:53:19

    小春日和の11月25日(金)、児童会の代表が開会・閉会のあいさつや進行役を務め、たくさんの保護者の方々に参観いただき、温かい雰囲気の中での開催となりました。春木小・幼の音楽会は風神と雷神の二部に分かれて開催しますが、どちらも幼稚園や低学年のかわいい演奏から始まり、中学年の元気いっぱいの演奏、そして高学年の合唱は体育館いっぱいに響きわたり、合奏も低学年が憧れる難しい曲を迫力いっぱいに演奏しました。学年を追うごとに子どもたちの成長を実感する演奏でした。最後に、音楽クラブと先生方の演奏に合わせて、全員で『ありがとうの花』を楽しく歌いました。本当にすばらしい音楽会になりました。

     

     

     

     

     

  • 逆上がり教室
    2016.12.09 15:52:20

    11月8日(火)から11日(金)まで、3年生の希望者を対象に逆上がり教室を行いました。ロング休憩時に行うので逆上がり教室に参加すると遊ぶことができません。それでも14名の子供たちが参加しました。逆上がりのレベルを5段階にわけて順に練習を行いました。最初は、跳び箱の3段に踏切台を立てかけて練習を行い徐々に跳び箱を低くし最後は何もない状態で逆上がりを行います。初日に合格した人もいますが、ほとんどの人は四苦八苦しました。体育主任の有馬先生によると、今回たとえできなかったとしても、足を踏み切るときの踏み切り方、体を鉄棒に寄せる感覚、先生に回してもらった時の回転の感覚は、身についたと考えられるので、今後の逆上がりの練習に必ず生きてくるとのことでした。

     

  • 避難訓練
    2016.12.09 15:51:17

    11月4日(金)、避難訓練を行いました。今回は授業中ではなく休憩時間に火災が発生したという想定で行いました。みんなが遊んでいるロング休憩に給食室から火災が発生したという想定です。運動場に全員が避難するまで3分55秒でした。校長先生からは生死を分ける境目と言われている時間は3分だと厳しいお話がありました。次の訓練の時には3分を達成したいですね。

     

     

  • いってきました修学旅行
    2016.12.09 15:49:23

    10月31日(月)から2日間、6年生は伊勢志摩方面へ修学旅行に行ってきました。しおりの1ページには「思い出にのこる修学旅行にしよう」という言葉が・・みんな本当に楽しい2日間を過ごしました。一生の思い出になったと思います。志摩スペイン村ではピレネーやバイキングのような絶叫系のアトラクションに心臓をバクバクさせ、志摩マリンランドではペンギンに触らせてもらい(エイに触っている子も)、宗陶苑での陶芸体験で作った作品はみんな力作ばかりでした。3学期には、世界に一つしかないコップやお皿などの陶器が届く予定です。