〒596-0024 大阪府岸和田市春木宮川町11番13号 TEL 072-422-0552 FAX 072-437-2051
『こころの再生(さいせい)』府民運動(ふみんうんどう)(大阪府(おおさかふ)・大阪府教育委員会(おおさかふきょういくいいんかい)) |
![]() |
大人(おとな)も子供(こども)も、一人(ひとり)ひとりが、「生命(いのち)を大切(たいせつ)にする」「お互(たが)いを思(おも)いやる」「感謝(かんしゃ)する」「努力(どりょく)する」「公共(こうきょう)のルールやマナーを守(まも)る」など、時代(じだい)がどのように変(か)わっても忘(わす)れてはならない大切(たいせつ)なことを改(あらた)めて確認(かくにん)し、日々(ひび)の暮(く)らしの中(なか)での行動(こうどう)につなげていくことによって、大阪(おおさか)を、「住(す)んでよかった」「育(そだ)ってよかった」と思(おも)える街(まち)にしていこうというものです。上(うえ)の「こころの再生(さいせい)」シンボルマークは、「あい(愛(あい))言葉(ことば)」である「ほめる、笑(わら)う、しかる」をモチーフに3つのハートマークで表現(ひょうげん)しています。 |
『こころの再生(さいせい)』府民運動(ふみんうんどう)ホームページより抜粋(ばっすい) |
![]() |
「こころの再生(さいせい)」府民運動(ふみんうんどう)では、「愛(あい)さつOSAKA」のロゴマークのもと、各学校(かくがっこう)、地域(ちいき)でのあいさつ運動(うんどう)を応援(おうえん)しています。笑顔(えがお)のあいさつがあふれるまち“OSAKA”を一緒(いっしょ)に築(きづ)きましょう!『愛(あい)さつOSAKA』のロゴマークは、O=おはよう、S=さよなら、A=ありがとう、で K=こころの、A=あくしゅというようになっています。現在(げんざい)、このあい言葉(ことば)をキャッチフレーズに府内(ふない)で活動(かつどう)を活発(かっぱつ)に展開中(てんかいちゅう)です。春木小学校(はるきしょうがっこう)でも、本年度(ほんねんど)より、「三つのしっかり」をキャッチフレーズに、「しっかりあいさつをしよう!」「しっかりはなしをきこう!」「しっかりよいはんだんをしよう!」に取(と)り組(く)んでいます。春木小学校(はるきしょうがっこう)の児童(じどう)が、しっかり笑顔(えがお)であいさつできるようになってくれるよう願(ねが)っています。 |
『こころの再生(さいせい)』府民運動(ふみんうんどう)ホームページより一部抜粋(いちぶばっすい) |
『こころの再生(さいせい)』府民運動(ふみんうんどう)のページ |
こころの苗木植樹(なえぎしょくじゅ)(春木小学校(はるきしょうがっこう)) |
『早(はや)ね早(はや)おき朝(あさ)ごはん』のロゴマーク、『こころの再生(さいせい)』府民運動(ふみんうんどう)、『愛(あい)さつOSAKA』のロゴマークは、各団体(かくだんたい)の許可(きょか)を得(え)て使用(しよう)しています。 |